2025.04.19 |
体験授業に参加してくれた12名の生徒たち全員が入塾しました。ご紹介下さったご父兄の皆様に心よりお礼申し上げます。また楽しく、そして親切に接してくれた既存の生徒たちにも感謝です。みんなありがとネ(笑)。 |
2025.04.12 |
漢字パズルの続きです。【発□・人□・□色・□量】 |
2025.04.07 |
清水小・妻田小・緑ヶ丘小・依知小・依知南小:厚木中・南毛利中・林中・睦合東中・睦合中:向上高・海老名高・麻溝台高・座間高・厚木王子高・伊志田高・厚木西高・厚木北高・厚木中央農業高
以上の生徒たちが在籍しています。 |
2025.04.07 |
漢字パズルの続きです。【忠□・至□・□実・□意】 |
2025.04.03 |
新年度を迎え小4~高3までの生徒10名たちが体験授業を受講中です。ご紹介をいただいたご父兄の皆様には改めてお礼申し上げます。 |
2025.03.28 |
明日の3月29日(土)から4月2日(水)まで年度末休業となります。新年度は4月3日(木)から開講いたします。 |
2025.03.26 |
今日は午後1時から、『ゆず庵』で「中学3年生卒業記念パーティー」を行いました。楽しそうにお腹いっぱいに食べていましたネ。4月からも充実した高校生活を送って下さい。「みんな、卒業おめでとう!(祝)」 |
2025.03.23 |
ご父兄の皆様のご紹介により、小学生の体験授業の申し込みが続いています。本当にありがとうございます。新小学6年生クラスは残り2席となりました~。 |
2025.03.19 |
漢字パズルの続きです。【日□・異□・□夏・□識】 |
2025.03.14 |
今日は学年末テストの成績上昇が顕著だった生徒を紹介します。厚木王子高校普通科1年生のIさんです。入塾時、数学Aの得点が平均点以下だったのが、今回のテストで97点になりました。クラス1位です。2年生になってからもこの調子で頑張っていきましょう! |
2025.03.08 |
進路が決まった現高校3年生の教え子たちからたくさん連絡が来ました。『大学生になったら是非、川端塾を手伝いたいです。』 嬉しい限りです。みんなありがとう(涙)。クラス授業のアシスタントがより一層充実します。 |
2025.03.03 |
漢字パズルの続きです。【倹□・集□・□束・□数】 |
2025.02.28 |
令和7年度県立高校合格実績速報をアップしました~ |
2025.02.26 |
漢字パズルの続きです。【花□・合□・□当・□財】 |
2025.02.20 |
「○○に腕押し」・「○に釘」・「○○に鎹」・「○に杭」・「馬耳○○」 これらは類義語です。日本語でも英語でも、似た意味の言葉はセットで覚えるに限りますね。 |
2025.02.16 |
今日は午後1時~7時まで睦合東中・睦合中・南毛利中1・2年生の学年末試験対策授業を行いました。中学2年生の理科では「電流と磁界」を中心に、中学1年生の理科では「火山と火成岩」を中心に徹底的に反復しました。みんな、6時間頑張りましたネ。お疲れ様でした。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2025.02.15 |
今日は最後の高校入試特色検査対策を行いました。『斜方投射』では加速度運動について、『不定方程式』では整数問題の考え方について、『時間と速さの比』では仕事算の考え方につて講義しました。「こんな便利な考え方をなんで中学校では教えてくれないの?」生徒の一言です。中学校の教科書では扱わない概念ですね。 |
2025.02.14 |
今日は高校入試本番。19時から自己採点&お寿司パーティーを行いました。数学が難化したと言われていますが、ほとんどの生徒たちがしっかりと目標得点をクリアしました。1年間この日のために頑張ってきた生徒のみなさん、お疲れ様でした。 |
2025.02.07 |
新中1クラス(現小6クラス)は2月17日(月)から「中学準備講座」を開始します。特に算数(数学)の授業では、「正負(プラス・マイナス)の計算」のスペシャル授業を展開します。中学生活のスタートダッシュを決められるように頑張っていきましょう! |
2025.02.03 |
漢字パズルの続きです。【作□・六□・□律・□事】この問題は中1のJさんが作ってくれました~。 |
2025.01.26 |
漢字パズルの続きです。【散□・恋□・□豪・□春】この問題は中1のS君が作ってくれました~。 |
2025.01.21 |
小学生の国語の授業の1コマです。『どんより』という語句を用いて短文を作りなさい。ある生徒の解答→「僕はうどんよりそばが好きです。」・・・素晴らしい(笑)。 |
2025.01.16 |
漢字パズルの続きです。【□車・□刺・強□・暴□】 |
2025.01.10 |
漢字パズルの続きです。【察□・熟□・□己・□人】 |
2025.01.06 |
今日は昨年の成績上昇が顕著だった生徒を紹介します。麻溝台高校2年生のTさんです。1年生の入塾時は数Ⅰが学年295位、数Aが学年230位でした。そして昨年末の2学期期末試験では、数Ⅱが学年7位、数Bが学年11位、数Cが学年13位になりました。評定も数学3科目すべてで「5」になりました。毎回の授業での課題をコツコツと頑張ってきた結果です。苦手な数学を克服し、指定校推薦獲得が見えてきましたネ! |
2025.01.01 |
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年は1月6日(月)から開講いたします。 |
2024.12.21 |
速報!!中1クラス増設決定。1月から中1クラスを増設します。体験授業をお待ちいただいた生徒様、大変お待たせいたしました。教室変更に伴い、中2クラスも残り3席となりました。 |
2024.12.17 |
漢字パズルの続きです。【前□・奥□・□茎・□科】 |
2024.12.13 |
漢字パズルの続きです。【風□・箱□・□長・□内】 |
2024.12.10 |
速報!!中1クラス・中2クラスが満席となりました。現在クラス増設に向けて準備中ですので、体験授業をご希望の生徒様は今しばらくお待ち下さい。ご父兄の皆様のご協力に心より感謝いたします。 |
2024.12.09 |
漢字パズルの続きです。【地□・修□・□論・□工】 |
2024.12.01 |
今日は中3生の模擬試験を行いました。内申点も出揃い、みんな気合が入っていました。結果が楽しみですネ(笑)。 |
2024.11.22 |
漢字パズルの続きです。【激□・上□・□石・□動】 |
2024.11.17 |
今日は午後1時~7時まで睦合中2年生と南毛利中2年生の期末試験対策授業を行いました。今回も理科と社会の特訓です。南毛利中2年生の理科では「電力とエネルギー」の計算、睦合中2年生の理科では「圧力」と「湿度」の計算を徹底的に反復しました。みんな、6時間頑張りましたネ。お疲れ様でした。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2024.11.12 |
漢字パズルの続きです。【対□・本□・□死・□記】 |
2024.11.10 |
今日は午後1時~7時まで睦合東中1・2年生の期末試験対策授業を行いました。今回は理科と社会の特訓です。中1の理科では「質量パーセント濃度」の計算、中2の理科では「圧力」と「湿度」の計算を徹底的に反復しました。みんな、6時間頑張りましたネ。お疲れ様でした。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2024.11.04 |
今日は午後1時~7時まで南毛利中・依知中・睦合中・睦合東中3年生の期末試験対策授業を行いました。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2024.10.27 |
今日は午後1時~7時まで厚木中3年生の期末試験対策授業を行いました。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~)
|
2024.10.22 |
漢字パズルの続きです。【境□・屋□・□容・□緒】 |
2024.10.15 |
当塾では小学生から中学生までの全クラスで、国語の授業開始時に漢字パズルを出題しています。今回はその一例の紹介です。□には同じ漢字が入ります。【儀□・株□・□場・□典】 |
2024.10.03 |
括る=「くくる」。漢字の訓読みは難しいですが、「なるほど」と思わされることも多々ありますネ。国語の授業の1コマです。
『集まる』=「あつまる」です。では『集る』=「○○る」は何と読みますか??? |
2024.10.01 |
「括線」の話の続きですが、計算にでてくる「カッコ」にも漢字があります。『括弧』です。円周の一部分である『弧』で式を「括る」という意味ですね。 |
2024.09.29 |
分母と分子の間にある線の名称は『括線(かつせん)』です。「括(かつ)」という漢字は訓読みで「括る(くくる)」となります。 |
2024.09.26 |
小学生の算数の授業の1コマです。「先生、分母と分子の間にある線の名前は何ですか?学校では教えてくれませんでした~。」学校の成績には関係のない知識ですが、些細な疑問の積み重ねが大切だと再認識させられました。 |
2024.09.17 |
修学旅行といえば、やはり「無限シャンプー」ですね。やられた方はたまりませんが・・・(笑)。 |
2024.09.13 |
今年も中学3年生の修学旅行の季節になりました。みんな楽しそうで何よりです。たくさんの八つ橋土産ありがとう! |
2024.08.27 |
「えっ!?兄弟って半額なんですか?それは本当に助かります。」新規面談中のお母さまの一言です。「テキスト代も模擬試験費用も全部ですか?」そうなんです。今まで周知不足でしたが、中学生以上のご兄弟はクラス指導がすべて半額です。特に双子で通塾されているご父兄には大好評です。ご興味がおありの方は是非ご連絡下さ~い。 |
2024.08.19 |
本日から夏期講習の後半戦が始まります。2学期の好スタートが切れるよう、みんな頑張っていきましょう! |
2024.08.10 |
明日8月11日から18日までは夏期休校となります。 |
2024.08.03 |
本日はあゆ祭りのため、休校となります。みんな楽しんできて下さいネ! |
2024.07.23 |
生徒たちが通知表を持参してくれました。1学期の成績優秀賞・努力賞の該当者は9名でした。あと一歩のところで賞を逃がした生徒たちも8名いました。みんなこの調子で2学期も頑張っていきましょう! |
2024.07.11 |
中1の数学の授業での1コマです。「先生、ゴセキって何ですか?」「ん?ゴセキ?違うよ。ゴイシ(碁石)だよ。」「先生、ゴイシって何?」「囲碁で使う石だよ。サザエさんの波平が縁側でやっているやつだよ。」「ああ、あれか。」昭和から令和まで時代を超えて愛されているサザエさんの偉大さを痛感しました!
|
2024.07.03 |
7月22日(月)から夏期講習がスタートします。中1クラス⇒満席まで1名。中2クラス⇒満席まで1名。中3Eクラス⇒満席まで3名。中3Mクラス⇒満席。中3Jクラス⇒満席。体験授業申込受付中で~す。ちなみに小学生クラスは満席まで余裕がございます(笑)。 |
2024.06.27 |
中学生の期末試験の結果が出揃いました。全員とはいかないまでも、ほとんどの生徒たちが前回よりも得点アップしました(笑)。
みんなお疲れ様~。 |
2024.06.16 |
中3生は13:00~17:30の時間割で理科・英語・社会、中1生・中2生は18:30~21:30の時間割で理科・社会の期末テスト対策授業を行いました。生徒全員が集中して頑張ってくれたので、講師の我々も楽しく授業が行えました。みんな、お疲れ様でした。今回もテスト結果が楽しみでなりません(笑)。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~)
|
2024.06.10 |
中学生の期末テストまで1週間となりました。生徒たちが自覚を持って取り組んでいる様子は嬉しい限りです。授業のない日に自習に来る生徒たちが多数いることがその表れだと思います。さあみんな、自分の目標を目指して頑張っていきましょう!今から結果が楽しみでなりません(笑)。 |
2024.06.03 |
小学生の国語の授業で「部首」の覚え方を学習しているときの1コマです。似ている部首はセットで覚えよう!「ガン垂れ、マ垂れ、ヤマイ垂れ、口から出るのは○垂れ」生徒達はみんな爆笑しながら口ずさんでいました。○に入る平仮名は・・・? |
2024.05.28 |
20年間厚木市で学習塾に携わってきましたが、初めての経験をしました。それは、綾瀬市在住の保護者様から入塾希望の問い合わせをいただいたことです。時間的に通塾は困難だと思われますが、とにかく体験してみたいとのことです。ご紹介して下さった保護者様には心よりお礼申し上げます。 |
2024.05.23 |
小学生の算数の授業中です。「兄さん(2、3)5(5)時にセブンイレブン(7、11)、父さん(13)いいな(17)とついていく(19)。兄さん(23)肉(29)を裂い(31)たら・・・」素数の覚え方です。みんな楽しそうに唱えています。1~100までに素数は25個あります。中学数学ではもちろん、高校数学でも必ず必要な知識です。ただ暗記するのではなく、楽しくリズムに乗って耳からの音によって記憶していくのが大切だと、改めて思いました。 |
2024.05.18 |
高校生の化学の授業中の1コマです。「0.1molの水酸化ナトリウムを125mLの水に溶かしたときのモル濃度を求めよ。」基本的な問題です。式は「0.1÷0.125」ですが、その生徒はそのまま筆算をしました。別に間違っているわけではありませんが・・・。私が「0.1÷0.125」を瞬間で暗算する方法を伝えたところ、その生徒は「初めて聞いた。」と驚いていました。
川端塾の小6の生徒たちは「0.1÷0.125」を瞬間で暗算します。改めて中学・高校での計算処理は小学算数の知識が大切だと思いました。 |
2024.05.10 |
早いもので、開校から1年が経ちました。ご協力をいただきましたご父兄、及び生徒の皆さんには心よりお礼申し上げます。お蔭様でこの1年間で在籍生徒数が倍増しました。これからも初心を忘れず楽しくそして厳しく頑張って参りますので、宜しくお願い致します。 |
2024.05.07 |
今月もご父兄、並びに生徒達の紹介で6名の体験生が来てくれることになりました。本当にありがとうございます。さあ、楽しんでいきましょう! |
2024.05.07 |
GWも終わり、今日から授業が再開します。みんな楽しく頑張っていきましょう。 |
2024.04.27 |
4月28日(日)~5月6日(月・祝)はお休みいたします。みなさん、楽しいGWをお過ごし下さい。 |
2024.04.19 |
4月に体験授業を受講していた13名の生徒たち全員が入塾しました。仲良く、そして親切に接してくれた既存の生徒たちに感謝です。みんな本当にありがとう・・・。 |
2024.04.14 |
清水小・妻田小:厚木中・南毛利中・林中・依知中・睦合東中・睦合中:向上高・日大藤沢高・海老名高・麻溝台高・座間高・厚木王子高・厚木西高・厚木北高・綾瀬高
以上の生徒たちが在籍しています。 |
2024.04.10 |
新年度を迎え小4~高3までの生徒13名たちが体験授業を受講中です。ご紹介をいただいたご父兄の皆様には改めてお礼申し上げます。 |
2024.04.04 |
本日から令和6年度の授業が始まります。昨年度に引き続きよろしくお願いいたします。 |
2024.03.31 |
ご父兄の皆様のご紹介により、新中1クラスの席数が残り若干名になりました。ご興味がおありの方はお早めにお問い合わせ下さ~い。 |
2024.03.30 |
新中3生クラスの増設が決定しました。4月5日(金)から体験授業を再開しま~す。お待ちいただいた生徒様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。新年度から一緒に楽しく頑張っていきましょう! |
2024.03.29 |
本日は令和5年度最後の模擬試験です。この1年間頑張ってきた生徒たちの結果が今から楽しみです。 |
2024.03.17 |
睦合東中3年K君のお母様からの一言です。『私が中学生の時に、川端先生のような先生に出会ってたらもっともっと勉強して成績が上昇していたと思います。』お世辞だと思いながらもニンマリとしてしまいました(笑)。嬉しいお言葉、ありがとうございます~。 |
2024.03.12 |
私立高校合格実績をアップしました~ |
2024.02.29 |
大学合格実績を更新しました。 |
2024.02.28 |
県立高校合格実績をアップしました~ |
2024.02.25 |
本日も依知中学校2年生の学年末テスト対策授業を行いました。今回は英語・国語・社会の文系科目特訓です。6時間、本当に頑張りましたネ。結果が楽しみでなりません(笑)。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2024.02.23 |
依知中学校2年生の学年末テスト対策授業を行いました。今日は数学・理科の特訓です。数学は平行四辺形の定義・定理・条件の徹底暗記、理科は前線の特徴とオームの法則の徹底反復です。特に並列回路の合成抵抗の公式(積/和)を完璧にしました。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2024.02.20 |
南毛利中1年生のKさんの一言。「先生、レンズ型の面積が出ました~!公式を覚えてたので完璧です。」嬉しい限りです。このような一つ一つの知識の積み重ねが高校入試の得点アップには大切ですネ(笑)。 |
2024.02.18 |
南毛利中・睦合東中・睦合中1・2年生の学年末対策授業を行いました。13時から19時までの6時間、みんな集中してよく頑張りましたネ。結果が楽しみです・・・。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2024.02.12 |
大学合格実績速報をアップしました。 |
2024.02.07 |
2月16日(金)から高校準備講座が始まります。高校入試の合格発表はまだ先ですが、大学受験への準備はこの2月がスタートです。英語では構文を見抜く上で必要不可欠な「SVOC5文型」の徹底攻略を、数学では「因数分解・絶対値・2重根号・平方完成・順列組合せの基礎」を川端方式で伝授しますよ~(笑) |
2024.01.31 |
新中1クラス(現小6クラス)は2月19日(月)から「中学準備講座」を開始します。特に算数(数学)の授業では、「正負(プラス・マイナス)の計算」のスペシャル授業を展開します。中学生活のスタートダッシュを決められるように頑張っていきましょう! |
2024.01.20 |
1月8日に実施した模擬試験の結果が出ました。昨年8月に実施した模擬試験に比べると空間図形の正答率が塾内全体で上昇しています。休み時間に生徒たちが遊んでいるルービックキューブのお蔭かもしれませんネ・・・(笑) |
2024.01.15 |
ご父兄の皆様のご声援により、中学2年生(新中3生)クラスが満席になりました。4月よりクラスを増設する予定です。本日お問い合わせいただいたKさんには新年度までお待ちいただくことになり、大変恐縮です。申し訳ありませんでした(涙) |
2024.01.01 |
明けましておめどうございます。本年もよろしくお願いいたします。 |
2023.12.21 |
2学期の期末テストの数学で大幅に点数を上昇させた麻溝台高校1年生のTさんからラインがありました。「ホームページを見ました。来年3月まで高校生の個別指導が満席とありましたが、2年生になったら週1回の授業を週2回にしたいので、今から予約できますか?」私の授業に満足いただいて本当に嬉しい限りです(嬉・涙)。志望大学目指して最後まで一緒に頑張っていきましょう! |
2023.12.19 |
小学5年生の女の子二人の休み時間の会話です。「学校の算数の授業はよくわからなくてつまらないけど、川端塾の算数は楽しいよね~」壁越しに聞いていた私は嬉しくて涙が浮かんできてしまいました(嬉・涙)。これからも楽しく一緒に頑張っていきましょう! |
2023.12.18 |
緑ヶ丘小学校4年生のО君とH君の2週間の体験授業が終わりました。とても楽しく有意義な授業でしたが、来年4月以降の時間割が日々の予定に合わず入塾に至りませんでした。本当に申し訳なく残念な思いでいっぱいです・・・(涙)環境が変わり、また機会があれば是非勉強のお手伝いをさせて下さい。楽しみにお待ちしております。
|
2023.11.29 |
今日から本格的に高校入試特色検査対策授業が始まります。特色検査には中学受験の内容が多く含まれています。中学受験経験者の川端(駒場東邦中)がピンポイントで指導します。和差算・等差数列・旅人算・ニュートン算・売買損益・過不足算・時計算・線分図の活用などすべてお任せ下さい。 |
2023.11.26 |
睦合中・南毛利中・依知中の期末試験対策を行いました~。今回も英語・社会の特訓です。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2023.11.23 |
睦合中・南毛利中・依知中の期末試験対策を行いました~。今回は英語・社会の特訓です。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2023.11.19 |
睦合中の期末試験対策を行いました~。今回は英語・社会・理科の特訓です。(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2023.11.08 |
高校生個別指導も満席となりました。本日、ご父兄のTさんから紹介いただいた日大藤沢高2年の化学・英語の生徒様には来年の3月までお待ちいただくこととなりました。大変申し訳ございません(涙)。 |
2023.11.05 |
中3Mクラスが満席になりました~。重ね重ねご父兄の皆様のご声援に大感謝です(感涙)。 |
2023.10.30 |
川端塾は『早い・安い・上手い』ですね。
あるお母さまからの一言です。
尋ねてみると、
『成績上昇が早い』・『受講料が安い』・『教えるのが上手い』
とのことです。
お褒めの言葉、ありがとうございます(笑)。 |
2023.10.29 |
睦合東中学校3年生の期末試験対策授業を行いました。 今回は英語・社会の特訓授業です。最後の定期テスト、みんな頑張れ!(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2023.10.19 |
高校生個別指導も満席間近です。厚木高校3年化学・英語、相模原高校3年数学、弥栄高校3年英語、麻溝台高校1年数学、日大三高3年数学、向上高校特進3年英語・数学、向上高校特進1年英語・数学など高校生にも好評をいただいております。 |
2023.10.10 |
中2Eクラスが満席になりました~。
皆さんのご声援に大感謝です。 |
2023.09.25 |
ルービックキューブで空間認識能力を高めよう! |
2023.09.24 |
依知中学校の中間試験対策授業を行いました。
食事休憩をはさんで、7時間よく頑張ったネ!(もちろん、別途費用はいただきませんよ~) |
2023.09.19 |
新幹線ゲーム始めました。
小テストを頑張るとチャレンジできます。
ゴールすると図書カードをプレゼント!! |
2023.08.01 |
中3生高校入試対策講座が始まりました。 |
2023.07.24 |
夏期講習がスタートしました。 |
2023.07.03 |
中2、中3クラス受け入れ人数が共に若干名になりました。 |
2023.06.27 |
2週間の体験授業実施中!!! |
2023.05.01 |
新規開校いたしました。 |